友達作りtalk
友達作りtalkは、無料で不特定多数のユーザーとチャットができるソーシャルネットワークアプリです。
SNSというと響きはいいですが、実際のところ蓋を開けてみると単なる出会い系とサイトとたいした違いはないということで、出会い系感覚で利用されているユーザーも多いようです。
無料で利用できるアプリは悪質サイトの確率が高いとされていますが、友達作りtalkの場合はどうなのでしょうか?
今回はその実態について調査してきました。
1、友達作りtalkの評判
ストア内のレビュー数は48件、平均評価☆3.5と悪くもなく良くもなくといった結果ですが、内容を見てみると全体的に良さそうな口コミが多くなっています。
「すごく面白い」「女性からの誘いがたくさん来る」とかなり胡散臭いレビューが並んでいますが、これが事実であればかなり使えるアプリということになります。
逆に悪いレビューの方を見てみるとかなりリアリティーある口コミが投稿されていました。
「年齢が18歳以上になると18歳未満と絡めなくなります」の意味がよく分かりませんが、とにかく現在の友達作りtalkは過疎化が激しく、業者ばかりの使えないアプリと化しているようです。
それでも当初はかなり出会えるアプリだったようですね。
利用者の生の声といった感じでかなり信憑性がありますが、これが本当だとすれば友達作りtalkには業者しかいないことになります。
これらの口コミの情報を検証する意味も含めて、早速アプリに潜入調査してみることにしました。
2、友達作りtalkに登録
友達作りtalkはSNSという名目で運営しているので登録する段階では年齢確認などは求められません。
インストールしたらすぐアプリが起動し、このような掲示板の画面が開きます。
このアプリはチャットと友達申請の2種類の機能しかなく、基本的には投稿欄から気になったユーザーのプロフをタップして、そのプロフ内にある友達申請からメッセージを送ります。
友達申請が無事承認されればチャット機能が解放されるという仕組みです。
そのため手当たり次第にチャットできるわけではありません。
友達申請というワンクッションがあるので無法地帯になる心配はそれほどないように思えますが、セキュリティ面もスカスカな上に年齢確認も完全にパスできるので未成年の利用がとても怖いですね。
3、実際にやりとりしてみました
友達にならないとメッセージ交換できないということで、とりあえず手当たり次第に友達申請してみました。
おそらく50人くらいに申請を送ったんじゃないかと思います。
とにかくひたすら送り続けました。
50人申請して結果的に承認してくれたのはたった4人。たったの4人です。大事なことなので2回言いました。
この女性はたった4人の中の貴重な1人です。
承認してくれた時は「天使だ!」「これは運命だ!」と舞い上がりましたが、やりとり開始早々いっきにテンションが下がりました。
見てお分かりのとおりド短文なんですよね。
この人はプロフに「メンヘラなんです」とわざわざ書いていたので、明るくハイテンションな返事がくることは決して期待していなかったんですが、それにしてもここまでド短文の返事が続くとさすがに「ブロックしてやろうか」という悪魔の囁きに負けそうになります。
どんな出会い系を利用してもこういう女性は必ずいるので、もしこの手のタイプに遭遇した時は早い段階で切ってしまうことをおすすめします。
メンヘラの場合は時間をかけて信頼関係を築いたら落とすこともできますが、短文でしかも相手の質問に答えるだけのコミュ力ゼロ系メンヘラは落とすまでに時間がかかりすぎてかなり面倒です。
まあ友達作りtalkの場合はチャットも無料なのでどれだけ時間がかかってもそれほど気にならないかもしれませんが、最初にもお伝えした通り今回の調査では50人メッセージを送って返事が返ってきたのがたった4人だったので、返信率の点から見ても友達作りtalkで出会いを見つけるのはかなり非効率的です。
最短ルートで攻略されたい場合は多少の課金をしてでも有料サイトに登録した方が確実だと思います。
4、年齢確認がおかしい
友達作りtalkでは年齢確認をしていないアカウントにはチャットや友達申請の数に制限が設けられています。
しかし年齢確認が行われているアカウントに対してはその制限がありません。
これは未成年の利用を防止するための規制のようです。
このシステムに不審な点は見られないのですが、問題は年齢確認を行う際のルールについてです。
赤い囲み部分をご覧ください。
「年齢認証は1回のみ可能」と書かれています。
なぜ1回のみ可能なのでしょうか?意味が分かりません。
しかも「失敗すればそれ以上申請できません」と付け加えられています。
これでは何のために年齢確認が存在しているのか分かりません。
運営側は未成年の利用を防ぐ目的で実施しているはずなのに年齢確認が正常に承認されなくてもいいということなのでしょうか。
しかも、年齢認証に関する問い合わせ先がGmailになっています。まともな運営は問い合わせ先をフリーアドレスに指定することは絶対にありませんので、この時点で100%悪質サイトと断言できます。
そしておそらくここで得た個人情報は別の出会い系業者へと転売されているのでしょう。
よって、友達作りtalkへの登録は絶対におすすめできませんし、年齢確認も実行しないようにしてください。
5、友達作りtalkの運営元
一見まともそうに見えるwebサイトですが、中身はハングル文字と英語で埋め尽くされています。
ハングル表記が出ている時点でおそらく韓国の会社だと思いますが、詳しい情報がどこにも掲載されていませんでした。
ちなみにこの会社は友達作りtalk以外にも色んな出会い系アプリを運営しています。
どれも似たようなネーミングばかりですね。
というか全部SNSですね。
内容的にも友達作りtalkと同じような作りだと思います。
友達作りtalkを含めて健全な運営をしているアプリではありませんので、安易な気持ちで登録したり個人情報を渡さないようにしてください。
ポイント制ではなく、無制限に友だち申請・会話ができます。
友だち申請をし、承認されることで初めて会話に至るので、ある程度自身のプロフィール及び画像を入力して信憑性を出す必要があります。
また、出会い目的でなく、単なる暇つぶしのチャットとして利用している方も多いです。
しかし、私の経験上、3ヶ月の利用で7人の女性と実際に出会うことが出来ました。
念入りに連絡をする必要がありますが、サクラはいないため、良いアプリケーションだとは思います。
このアプリは基本的に、さくらがほぼいないと思います。まずは、友達からという風にそこから彼氏彼女になる、なりたいっていう風の使い方が多いかもしれません。
ただ単に、友達を作りたいと思って登録してる人もいると思います。私はそこで出会った彼女と遊びに行ったりしていい関係を作る事が出来ました。おすすめだとおもいます。ですが、自分から行かないとなかなか出会えないです。メッセージ機能は使いやすいので気軽におくれます。
女性はサクラ、成りすましが多いです。
女性から宗教の勧誘が来たり、男性は変態、既婚者が多いです。
先日、プロフィールには金髪の50代軍隊の写真が載せてあり、アフリカでパトロールなどの仕事をしていると話していました。
別のアブリ「kik」と言うチャットに誘われ会話をしましたが、私の身分証明が欲しいとか、娘が病気で、
アフリカはカードが使えないから、私にお金を送って欲しいと言われました。
詐欺行為でしたので、削除しました。怖いですね。
まずは相手のプロフィールをみて気に入ったら友達申請して相手が承認してくれたらチャットがはじまります。チャットで仲良くなればすぐに会える人もいます。もちろん連絡先なども交換できます。利用してる人はかなりいると思います。実際に10人以上の方と会いました。無料でできるのも魅力的です。年齢や性別も選択できますし都道府県も選択できます。
これから出会い系アプリをやるかたにはすごいおすすめです!
メインで使っているのが友達作りトークです。このアプリは男女お互いに気になる方にメッセージを送り、相手から返事が返ってくるというもので、ポイントや課金制ではないのであまりサクラがいないイメージです。今まで一度もサクラに出会ったことがないので安心できる一つかなと思います。ラインやカカオなどIDを交換するとアカウントが凍結される仕組みになっているので、安心して利用できるアプリかなと思いました。
無料でアプリ内も課金無しでやり取り出来ます。条件に合う異性を検索できて、チャットで複数の相手とやり取り出来るので使い易いです。たくさんの方から挨拶が来ますので暇を持て余すことは無さそうです。私の経験から言うと、サクラはいなさそうですが真面目な方から性的な行為を求めてくる方までさまざまな相手がいます。その中で真面目な方がいらっしゃったので数ヶ月やり取りをしてお付き合いする形になり結婚しました。このご時世、私みたいな出会い方は少なからずいらっしゃると思います。
出会い系アプリは最近、業者やなりすましのような利用者が多く、出会いに結び付くことがあまりないが、ここはそのような利用者が少なく、また参加者が多いため、たくさんの人と話すことができます。男女の出会い系とはまた少し違い、まず友達になることがメインとなりそうですが、たくさんの人と話せることは出会いに繋がると思います。私はここで彼女とかを作ったことはありませんが、長く続く女友達がいます。